MIASA  from/to  LAOS
いろいろな国、いろいろな価値観。そこで体験する感謝。一人や一つの国ではつまらない。
いろいろな人々と一緒に困難を楽しみ、新しい何かを生み出していきたい。
そんな想いがヒョンナ事からインドシナの国、ラオスの人々と始まりました。


2週目ミアザ





が語るラオス」は
「日本図書館協会選定図書」です。

染織ワークショップ
第40回ラオス染織ワークショップ
シナの木からの糸作り&編む 
and

少数民族染織村めぐり
2024/1/28~2/8
の案内を掲載しました。

メルマガ
from MIASA
更新日
10/23.2025
イベント




ミアザ紹介

ラオス紹介


仲間リンク

      ≪お知らせFrom MIASA
これはミアザのメンバーに送信する不定期発行のお知らせです。
 
             

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆
  お知らせ From MIASA (251023号, Vol +562)    ☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
+      これはミアザのメンバーに送信する             +
+        不定期発行のお知らせです。               +
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
メンバーの皆様、
さて、今回のお知らせは下記の4点です。
1.「大竹舞人 「血と汗」」10/24〜11/9
2.「菅原櫻子 + 結城日菜 「かさなる色 実るとき」」10/25〜11/24
3.「DESIGNART TOKYO 2025」 10/31〜11/9
4.「INOUE YUMI 「天草ボタン」」11/1〜4
 
要するに、
何が何でも権力は手放さない という執念が勝った、という事??
自民党系メンバーのみで選んだ人物が、そして、有権者が選んだ訳じゃない党が権力をもつ、という事??
米国民のみで選んだトランプが、そして、われら地球人が選んだ訳でない人物が 世界の情勢を左右する権力をもっている、という事??
要するに、
・・・・. . . . . .  ど~する ?????
 
* 11月18日までラオス・ワークショップの旅に出かけます。
 
〓START〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
1.「大竹舞人 「血と汗」」10/24〜11/9
美術作家・大竹舞人氏の個展です。
 
● 「大竹舞人 「血と汗」」
・ 10月24日(金)〜11月9日(日)13:00 〜 19:00、火水休館
・ SHUTL(シャトル) 東京都中央区築地4-1-8
・ 入場無料
・ https://shutl.shochiku.co.jp/exhibition/maitootake_exhibition/
https://shutl.shochiku.co.jp/
 
布で編み上げられた日用品を中心に作品を展開します。
労働と手仕事、そして日常と芸術の境界を見直す契機となれば幸いです。
 
〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
2.「菅原櫻子 + 結城日菜 「かさなる色 実るとき」」10/25〜11/24
紙アーティスト菅原櫻子氏と、型染め作家結城日菜氏の二人展です。
 
● 「菅原櫻子 + 結城日菜 「かさなる色 実るとき」」
・ 10月25日(土)〜11月24日(月)13:00 〜 20:00、月火休館
・ バロールラボ 東京都文京区根津2-19-7
・ 入場無料
・ https://www.valorlab.jp/
 
晩秋の色鮮やかな展示をお楽しみください。
 
〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
3.「DESIGNART TOKYO 2025」 10/31〜11/9
「INTO THE EMOTIONS ~感動の入口~」をテーマにしたデザイン&アートフェスティバルです。
 
● 「DESIGNART TOKYO 2025」
・ 10月31日(金)〜11月9日(日)10:00 〜 19:00
・ MEDIA DEPARTMENT TOKYO 東京都渋谷区宇田川町19-3
・ 入場無料
・ https://www.designart.jp/designarttokyo2025/
https://mediadepartment.tokyo/
 
世界中からインテリア、アート、ファッション、テクノロジー、フードなど、多彩なジャンルをリードする才能が集結し、都内各所で多彩な展示を開催します。
 
〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
4.「INOUE YUMI 「天草ボタン」」11/1〜4
天草陶石でつくった磁器のボタン展です。
 
● INOUE YUMI 「天草ボタン」
・ 11月1日(土)〜4日(火)11:00 〜 19:00、
・ ギャラリー同潤会 東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ 同潤館 2F
・ 入場無料
・ https://www.amacusabotao.com/
https://www.gallery-dojunkai.com/
 
抜群な強度と透明感のある白さが特徴です。
一つひとつ形成から絵付けまで手づくりのため、世界にたったひとつのボタンたちです。
 
〓〓〓〓〓END〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 
 
 
 
 


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆ 
前号: お知らせ From MIASA (251014号, Vol +561) ☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

メンバーの皆様、
さて、今回のお知らせは下記の5点です。
1.「サステイナブル 物のいのちを考える」9/9〜11/7
2.「衣が語る、物語が動く。 文化学園大学 国際文化学部 国際ファッション文化学科 舞台衣装展示」10/6〜11/4
3.「茶馬古道ろまん ―― 中国雲南省無形文化遺産の世界」10/11〜11/30
4.「世界の仮面 名品選―変身と異世界交流のツール―」10/11~12/13
5.「桐生のアーティスト2025 KIRYU Fantasia―桐生幻想曲―」10/11〜12/14
 
アベ・自民の時は? そりゃぁ強く贅沢できたからね~、マア何でも同調しちゃたよ、
今? 弱くなって不安定だからね~、離別しちゃったよ。
ってな事・・・?
まさかね~~。
 
〓START〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
1.「サステイナブル 物のいのちを考える」9/9〜11/7
手仕事からのサステイナブルを問いかける展示会です。
 
● 「サステイナブル 物のいのちを考える」
・9月9日(火)〜11月7日(金)13:00 〜 17:00、月休館
・国際基督教大学博物館湯浅八郎記念館 東京都三鷹市大沢3-10-2
・入場料無料
・ https://subsites.icu.ac.jp/yuasa_museum/index.html
 
物を尊びその寿命をまっとうさせることに心を砕いた手仕事の数々が、「サステナビリティ」の意識をさらに醸成するきっかけとなれば幸いです。
 
〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
2.「衣が語る、物語が動く。 文化学園大学 国際文化学部 国際ファッション文化学科 舞台衣装展示」10/6〜11/4
 
● 「衣が語る、物語が動く。 文化学園大学 国際文化学部 国際ファッション文化学科 舞台衣装展示」
・10月6日(月)〜11月4日(火)10:00 〜 16:30、日祝休館
・ 文化学園服飾博物館 東京都渋谷区代々木3-22-7 新宿文化クイントビル1F
・ 入場料 無料
・ https://museum.bunka.ac.jp/exhibition/exhibition6056/
http://museum.bunka.ac.jp/
 
実際の公演で着用した舞台衣装作品を中心に展示します。
 
〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
3.「茶馬古道ろまん ―― 中国雲南省無形文化遺産の世界」10/11〜11/30
南のシルクロード・茶馬古道の雲南省につたわる無形文化遺産展です。
 
● 「茶馬古道ろまん ―― 中国雲南省無形文化遺産の世界」
・10月11日(土)〜11月30日(日) 10:00 〜 17:00月休館
・ 日中友好会館美術館 東京都文京区後楽1-5-3
・ 入場料 一般 1000円
・ https://jcfcmuseum.jp/events/event/2025-23/
https://jcfcmuseum.jp/
 
茶馬古道沿線に息づく雲南省の無形文化遺産をご紹介するもので、前・後期にわたり、この地域に伝わる工芸技術や作品、制作道具など、約150点を展示いたしま
す。
【特別展示】
多様な中国民族衣装のデザインや文様、生地を取り入れて制作した最新の衣装を特別展示いたします。
 
〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
4.「世界の仮面 名品選―変身と異世界交流のツール―」10/11~12/13
世界各地の厳選した仮面のコレクション展、ギャラリートークもあります。
 
● 「世界の仮面 名品選―変身と異世界交流のツール―」
・ 10月11日(土)~12月13日(土) 9:30〜17:30、日休館
・ 天理ギャラリー 東京都千代田区神田錦町1-9 東京天理ビル9階
・ 入場料 :600円
・ https://sankokan.jp/news_and_information/ex_tg/tg184
https://sankokan.jp/exhibition/tenri_gallery
 
当館が所蔵する世界各地の名品を厳選し、これらを「仮面の使用方法」の視点で分類して、関連資料と共に展示します。
 
〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
5.「桐生のアーティスト2025 KIRYU Fantasia―桐生幻想曲―」10/11〜12/14
桐生にゆかりのアーティストたちのジャンルを超えたグループ展です。
 
●「桐生のアーティスト2025 KIRYU Fantasia―桐生幻想曲―」
・ 10月11日(土)〜12月14日(日) 10:00 〜 17:00、月休館
・ 大川美術館 群馬県桐生市小曾根町3-69
・ 入場料 一般 1000円
・ http://okawamuseum.jp
 
2025年のテーマは「夢と幻想」。多様な素材と手法による作品が展示されます。
 
〓〓〓〓〓END〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 
ミアザTOPへ