MIASA  from/to  LAOS
いろいろな国、いろいろな価値観。そこで体験する感謝。一人や一つの国ではつまらない。
いろいろな人々と一緒に困難を楽しみ、新しい何かを生み出していきたい。
そんな想いがヒョンナ事からインドシナの国、ラオスの人々と始まりました。


2週目ミアザ





が語るラオス」は
「日本図書館協会選定図書」です。

染織ワークショップ
第40回ラオス染織ワークショップ
シナの木からの糸作り&編む 
and

少数民族染織村めぐり
2024/1/28~2/8
の案内を掲載しました。

メルマガ
from MIASA
更新日
3/05.2025
イベント




ミアザ紹介

ラオス紹介


仲間リンク

      ≪お知らせFrom MIASA
これはミアザのメンバーに送信する不定期発行のお知らせです。
 
             

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆
  お知らせ From MIASA (240305号, Vol +550)    ☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
+       これはミアザのメンバーに送信する                           +
+         不定期発行のお知らせです。                                 +
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
 
メンバーの皆様、
さて、今回のお知らせは下記の4点です。
1.「草木の恵みと布のものがたり」2/26〜3/23
2.「着装空間 着るものが再生する場」3/1〜14
3.「企画展 カザフの刺繍」3/9 –12
4.「百花ひらく-花々をめぐる美-」3/11〜5/6
 
下記はラオスの村のYouTube。
  *************************************
The Uniqueness of Laos Culture - Nambak and Ban Nayangtai | ປະເທດລາວ
- https://www.youtube.com/watch?v=8ECz4DwFIZs (約5分)
  ************************************
懐かしくホッと流れる時間、日々の損得ニュースの中で忘れていたようです。
(ラオス染織ワークショップの旅でも滞在した村です。)
 
〓START〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
1.「草木の恵みと布のものがたり」2/26〜3/23
テキスタイルアーティスト・髙須賀活良の布の循環をテーマにした展示会です。
 
● 「草木の恵みと布のものがたり」
・ 2月26日(水)〜3月23日(日) 7:00 〜 21:30
・ エコルとごし 東京都品川区豊町2-1-30(戸越公園内)
・ 入場料 無料
・ https://ecoru-togoshi.jp/event/special-exhibition/20774/
・ https://ecoru-togoshi.jp/
 
布と人の関係性をテーマに活動を行う髙須賀活良の作品を通して、
布が自然から生まれ、人の手で形作られ、再び自然に戻る、土から始まる布の循環を紹介します。
 
〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
2.「着装空間 着るものが再生する場」3/1〜14
展示中に空間をテーマにしたパフォーマンスも開催されます。
 
● 「着装空間 着るものが再生する場」
・ 3月1日(土)〜14日(金) 13:00 〜 19:00
・ WHITEHOUSE東京都新宿区百人町1-1-8
・ 入場料 一般 500円
・ https://7768697465686f757365.com/
 
会場全体を衣服と定義し、奇妙な質感の傾斜や、会場と連動する什器、素朴な衣服に変形するオブジェなどによって、着用者に、生活実践と生きることの関わりについての実践的な態度を促します。
 
〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
3.「企画展 カザフの刺繍」3/9 –12
カザフ人のX. アイナグル女史の来日を記念した企画展です。
 
● 「企画展 カザフの刺繍」
・ 3/9 Sun. – 3/12 Wed 10:00 – 18:00
・ KANNOTEXTILE 青梅スタジオ +α 東京都青梅市本町 200-10
・ 入場無料
・ https://www.kannotextile.com/2025/01/kazakh_embroidery/
 
ユーラシア大陸の北、モンゴル高原に住むカザフ民族。
彼らの文化や手工芸を紹介致します。
 
〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
4.「百花ひらく-花々をめぐる美-」3/11〜5/6
花をテーマにした工芸展です。
 
● 「百花ひらく-花々をめぐる美-」
・ 3月11日(火)〜5月6日(火) 9:30〜17:00、月休館
・ 皇居三の丸尚蔵館 東京都千代田区千代田1-8 皇居東御苑
・ 入場料 一般 1000円
・ https://shozokan.nich.go.jp/exhibitions/2025flowers.html
https://shozokan.nich.go.jp/
 
花を題材とした11世紀から現代にいたる絵画・工芸・書跡45件をご紹介、心浮き立つ春の季節に、作品に込められた花々の美とかたちをご覧いただきます。
 
〓〓〓〓〓END〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 


 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆ 
前号: お知らせ From MIASA (250215号, Vol +549) ☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

メンバーの皆様、
さて、今回のお知らせは下記の4点です。
1.「一枚の布、一本の線」2/1〜3/11
2.「textile on view」2/8〜28
3.「こだいらまさこ 刺しゅう作品展『いのりII』」2/27〜3/2
4.「和宮ゆかりの雛かざり」2/18〜3/30
 
アッと言う間に2月も終わりそう。
アッと言う間にトランプも終わりそう、と言えないものかネ~。
 
〓START〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
1.「一枚の布、一本の線」2/1〜3/11
ISSEY MIYAKE GINZAデザインスタジオの展示会です。
 
●「一枚の布、一本の線」
・ 2月1日(土)〜3月11日(火) 11:00 〜 20:00
・ ISSEY MIYAKE GINZA | CUBE東京都中央区銀座4-4-5
・ 入場料無料
・ https://www.isseymiyake.com/blogs/cube/17730
https://www.isseymiyake.com/blogs/cube
 
広く世界を俯瞰し、静かに自己の声にも耳を澄まし、手を動かし感じながらつくる事で、ロジカルな思考だけでは到達できない仮説を構想する「新しい知性」としてのデザインを志向しています。
 
〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
2.「textile on view」2/8〜28
テキスタイル作家達の作品展です。
 
● 「textile on view」
・ 2月8日(土)〜2月28日(金) 13:00 〜 18:00、月火休館
・ DJURGARDEN 東京都江東区森下3-5-11 chigaya morishita 3F
・ 入場料 無料
・ https://www.instagram.com/dgn.tokyo/
 
株式会社コッカ様より協賛いただいたテキスタイルと、公募により選ばれた新鋭作家の作品を展示します。
 
〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
3.「こだいらまさこ 刺しゅう作品展『いのりII』」2/27〜3/2
 
● 「こだいらまさこ 刺しゅう作品展『いのりII』」
・ 2月27日(木)〜3月2日(日) 11:30 〜 17:30、火休館
・ ギャラリー同潤会 東京都渋谷区神宮前4-12-10 表参道ヒルズ 同潤館 2F
・ 入場料 無料
・ https://www.gallery-dojunkai.com/
 
〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
4.「和宮ゆかりの雛かざり」2/18〜3/30
皇女和宮所用の雛人形や各種雛道具などが展示されます。
 
● 「和宮ゆかりの雛かざり」
・ 2月18日(火)〜3月30日(日) 9:30 〜 17:00、月3/4休館
・ 国立歴史民俗博物館 千葉県佐倉市城内町117
・ 入場料 一般 600円
・ https://www.rekihaku.ac.jp/event/2025_exhibitions_tokushu_hina.html 、
https://www.rekihaku.ac.jp
 
雛人形・雛道具類(本館所蔵)は、和宮所用として伝来したもので、有職雛と呼ばれる種類の雛人形と、江戸七澤屋製の各種雛道具、御所人形および三ツ折人形などが含まれます。
 
〓〓〓〓〓END〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
 
ミアザTOPへ