++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
+ これはミアザのメンバーに送信する +
+ 不定期発行のお知らせです。 +
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
メンバーの皆様、
さて、今回のお知らせは下記の3点です。
1.「江戸時代の友禅染-時代を変えた染め-」1/10~3/4
2.「インドネシアの絣・イカット ~クジラと塩の織りなす布の物語~」1/21~4/9
3.「鬼原美希展 たびするおりびと meets 調布と映画」1/21~2/23
開けまして2023年パンドラの箱、
閉じられぬ、と
諦観して、
ススムコトニ、シマショー、か・・・。
〓START〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
1.「江戸時代の友禅染-時代を変えた染め-」1/10~3/4
伝統染織技術・友禅染のコレクション展、講演会やギャラリートークも有ります
●特別展「江戸時代の友禅染-時代を変えた染め-」
・前期:1月10日(火)~2月1日(水)、後期:2月6日(月)~3月4日(土)
10:00~17:00(土曜10:00~13:00)、日・祝・1/13・14・23、2/2・3・4・28、3/1休館
・共立女子大学博物館 東京都千代田区一ツ橋2-6-1 共立女子学園2号館B1F
・ 入館無料
・ https://www.kyoritsu-wu.ac.jp/muse/news/detail.html?id=76
着物文化に大きな影響を与えた友禅染の歴史を江戸時代の作品を通じてたどるとともに、その美技の詳細をご紹介します。
〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
2.「インドネシアの絣・イカット ~クジラと塩の織りなす布の物語~」1/21~4/9
江上幹幸氏のイカットのコレクションや島の生活写真が展示されます。
●「江上幹幸コレクション インドネシアの絣・イカット ~クジラと塩の織りなす布の物語~」
・1月21日(土)~2023年4月9日(日) 10:00-17:00、月休館日
・たばこと塩の博物館 東京都墨田区横川1-16-3
・入場料 一般・大学生 100円
・ https://www.tabashio.jp/ 、
https://www.tabashio.jp/exhibition/2023/2301jan/index.html
江上幹幸氏が現地で蒐集したイカットに加え、クジラ漁や製塩など島の暮らしを写真で展示し、イカットにまつわる文化の魅力を紹介します。
〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓≫〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
3.「鬼原美希展 たびするおりびと meets 調布と映画」1/21~2/23
綴れ織り作家・鬼原美希氏の作品と「映画のまち調布」のコラボレーション展です。
●「鬼原美希展 たびするおりびと meets 調布と映画」
・1月21日(土)~2月23日(木) 10:00-18:00、1/23・24休館
・調布市文化会館たづくり 東京都調布市小島町2-33-1
・入場料 無料
・ https://www.chofu-culture-community.org/events/archives/14206
http://www.chofu-culture-community.org/forms/info/info.aspx?info_id=807
日常の煌めきを掬い上げた「日常の物語編」、旅先での感動を表現した「たびするおりびと編」、そして、
鑑賞者のあなたも物語のつむぎ手として参加する「あなたもおりびと編」の3部構成でお届けします。
〓〓〓〓〓END〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓